量子コンピュータの市場規模は未知数。
今は調整となっていますが、
相場は来年以降も続くのではないでしょうか。
2693 YKT
3665 ブレインP
3687 フィックスターズ
3858 ユビキタス
4736 日本ラッド
6864 NF回路
8015 豊田通商
9432 NTT
スポンサードリンク
量子コンピュータの市場規模は未知数。
今は調整となっていますが、
相場は来年以降も続くのではないでしょうか。
2693 YKT
3665 ブレインP
3687 フィックスターズ
3858 ユビキタス
4736 日本ラッド
6864 NF回路
8015 豊田通商
9432 NTT
こんばんは!
今週末は、どこにも出かけることなく子供と一緒にまったりしています。
今では、オンラインスーパーも便利ですね、出かけずになんでもポチポチしてしまいます。
ということで、いそいそと今日も銘柄研究に勤しんでいました。
一部を書いていきたいと思います☆
3482 ロードスターは東京に本社を置くクラウドファンディング事業などを行う企業です。
9月28日に東証マザーズに上場し公開価格1,820円に対して2,501円の初値をつけ、
直近でも7%近く株価を上げており、上場来高値を更新しました。
これは材料があったというよりは値動きの良い直近IPO銘柄に個人投資家の資金が流入したため、もしくは情報網によれば大口が入ったとのこと。
また日経平均の高値警戒感も直近IPO銘柄にとってプラス材料になっているのも、株価を押し上げた一因になっているかもしれません。
4080 田中科学研究所は小型二次電池をはじめ、一次電池や大型二次電池などの開発をしている企業です。銅関連銘柄ですね。
9月9日に中国政府がガソリン車などの製造・販売の禁止方針を検討する考えを明らかにしたことから、大幅に株価を上げてきました。また、小田原エンジニアリングや安永などと一緒にEV関連銘柄として盛り上がりをみせましたね。
金曜日は増担保解除リーチで、9%程株価を上げました。もちろん、私も買っていました。
来週前半にもMACDでゴールデンクロスし買いのサインが見られる可能性があるので要注目しています。
ストキャスティクスでも買われすぎサインは出ていないですね~
EV関連は東京モーターショーも月末に控えているのでまだ終わってないと思っています。
EV関連まとめ
6658 シライ電子
7271 安永
6618 大泉製作所
5986 モリテック
6292 カワタ
5644 メタルアート
6149 小田原エンジニアリング
株ブログランキングに登録しているので、応援よろしくお願いします↓
ランキング上位に来たら、もっと頑張れる気がします(笑)
2338 fastep
携帯電話用のシステムを構築している企業です。
7月に子会社が仮想通貨取引所の運営事業に参入すると発表してからは仮想通貨のニュースとともに株価の動きが激しくなっていますね。
直近では一目均衡表の雲の中に入っているため、今後の動き次第でトレンドが見えてきそうです。
雲を突き抜けてくれないか、監視しています。
ストキャスティクスでからは、今後の下落に注意しておきたいところですね。
3896 阿波製紙は自動車関連資材を取り扱っている特殊紙企業。
9月上旬に北朝鮮メディアが核電磁パルス攻撃に言及し、電磁波シールドシートを手掛る同社が注目され、ストップ高まで買われた経緯があります。
その後は出来高が減少し株価も落ち着き始めていますが、週末の北朝鮮のニュースをマーケットではどう判断されるのでしょうか。
トキャスティクスではどちらかというと売られ過ぎのサインが出ており、電磁波シールドシートの材料が下支えしているとみうけられますが。。。石川製作所、細谷、技研などをみて判断していきたいと思います^^
よかったら応援よろしくお願いします^^
こんばんは。
配当落ちからのマイナスにも動じず、地合い保って強い相場を感じました。
今日も着目銘柄をちゃんちゃんっと書いていきます。
6384 昭和真空
産業・研究機関向け真空装置を製造する会社です。
8年3月期の上期及び通期業績予想の上方修正が好感されて、15日から大幅に株価を上げています。
直近では株価は安定しつつあるように見えるがストキャスティクスでは買われ過ぎのサインが出ています。しかも、まし担保。MACDでもデッドクロスに近づいているので、要注意したいと思っています。
3479 tkp
貸会議室を運営している会社です。宴会場やホテルにも展開しています。
直近では2018年1月を予定し名古屋ルーセントタワーに全864名を収容するの大小会議室を開業するニュースが出てきており株価を4%程上げていました。
出来高が大幅に増えているし、反発の兆しが見て取れますね。
7624 naito
東京に本社を置く機械工具の専門商社です。
22日の取引終了後に2018年2月期の連結純利益が前期比78%増になりそうだと発表したことから株価を上げている模様です。
25日にボリンジャーバンドの+3σに触れたあとは株価を下げていますが、直近では反発して5%程株価を上げています。
出来高は安定しつつあるがストキャスティクスで細かくゴールデンクロスしてるため短期で株価を上げる可能性も。要注目しています。
よかったら応援よろしくお願いします^^
こんばんは!
先週は地合いよかったですね~なにかと反発してしまって買いづらいです。
“
ずっと値動きを追っている銘柄で、
5453東洋鋼鈑があります。
東洋鋼鈑は、東洋製罐グループでスチール缶用のブリキ製造を柱としている会社です。
7月27日に決算を発表していて、
18年3月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比12倍の12.8億円に急拡大。
上期計画の10億円に対する目標をすでに達成したということで大きく株価を上げています。
値動きはずっと強いままで、ファンドが買っているんじゃないかなぁと思っています。
テクニカル指標を使うと、今の局面は売り優勢ですが、こういう銘柄は売りたくないですね><
9307杉村倉庫はカジノ関連で盛り上がりを見せていますね!
野村HDグループの関西倉庫業の老舗企業のはずが、、。
大阪が中心となり、カジノを含む統合型リゾート法の実施法案が審議される可能性が期待されているので、
直近で大きく株価を上げていました。
9/10日にストップ高からの12日にMACDがゴールデンクロスしてからもストップ高。
上昇トレンド継続なのでしょうが、短期急騰のための調整も入るかもしれない局面ですね。
引き続き、監視しています。
6322タクミナ
定量ポンプの大手で、環境装置メーカに向けた水処理・塩素消毒を基盤としている企業です。
15日に5%以上株価を上げていますが、
四季報で新たに「韓国でリチウムイオン電池製造用の好調続き営業益続伸」という記載があり、
期待で株価を押し上げたとのこと。
上ヒゲ陽線ですし、、ストキャスティクスではデッドクロスなので、
もう少し様子を見てから、その他電池が盛り上がるときに狙うかもしれないです。
よかったら応援よろしくお願いします^^
こんはんば^^
今日も取引お疲れさまでした。
前場はよかったものの、北朝鮮が再び弾道ミサイルを発射する可能性があることが報じられ、急反落した銘柄が多かったですね。
そもそもここ3日の安定地合いは、空売りの買い戻しが原因と言われています。
買いが続かないのも納得できるわけですね。
注目銘柄書いていきます。
“
“
3667enish
エニッシュはソーシャルアプリの開発・企画・運営を行っており、主に女性向けのアプリが多い会社で、このブログでも何回か書いた覚えがあります。
「欅坂46」初となる公式ゲームアプリ『欅のキセキ』のTwitterキャンペーンやバトルRPGの人気アニメ鋼の錬金術のコラボが好感され、8月下旬から株価を上げている。しかし、直近ではストキャスティクスが買われ過ぎを示すようになり、短期的に売りが入る可能性があると予想していましたが、買い支えもむなしく株価は調整になりそうですね。
6093エスクローは金融機関からの業務受託、不動産業務が主軸となっている会社です。
エスクローとは、商取引の際に第三者を仲介させて取引の安全を担保する第三者預託のことみたいです。
参入障壁の低い分野であるため、堅調に成長していく見込みがあり、7月にも営業利益の倍増で投資家の買いを集めました。テクニカルで見ても安定期に入っていると思われ、今後の業績期待の買いも入るかもしれないので、要チェックしています。
9307杉村倉庫
杉村倉庫は大阪に本社を構える倉庫業を行う企業で、野村ホールディングス株式会社の子会社です。
大阪が中心となり、次期国会でカジノを含む統合型リゾート法の実施法案が審議される可能性が期待され、直近でストップ高となっています。出来高は増加していますが、日足のテクニカルでは今は買いづらい局面だけれど、MA反発を期待してもう少し落ちるのを待つか、強いと判断したらスキャルピングでも参戦するかもしれないです。
9983ファーストリテイリングは皆さんお馴染みの株式会社ユニクロなどの衣料品会社を傘下にもつ持株会社です。
直近で同社と三菱商事がロシアでユニクロ事業を展開する子会社の第三者割当増資を、三菱商事が引き受け、合弁会社とすると発表しています。
そのため大きく上げているが、ここ数ヶ月では下げのトレンドとなっていますが、ようやく反発し始めましたね! まだ株価が動き出したばかりなので明日の動きで今後上げていくか、下降トレンドに戻ってしまうか見極める必要があると感じています。
株ブログランキングに登録しました^^
ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村
こんばんは。
昨日に引き続き軟調な兆しの日本相場ですね。
日経は場中に、2段3段と下げていきました。
なんで上がっていたのかわからない新興株たちが軒並み売られ、
業績よくて上がっていたけど、割高な株たちも売られ、
ジャスダックも東証2部もマザーズも大幅安ですね。
反転の兆しがあれば、リバ取り行きたいところですが、
なかなか読めないので監視中です。
例えば、1433 ベステラ
ベステラは製鉄所、発電所、石油化学などのプラント解体工事のマネジメント会社です。
最近 少し売買していたのですが、本日はヨコヨコしていた水域まで落ちて、下髭つけました。MAで反発しているようにみえますが、出来高が増えていないのでまだ下げるかも? また入れるタイミングを監視中です。
6617 東光高岳
東光高岳は機器主体に電力ネットワーク関連が主力の会社です。EV普及により、コンパクト屋外仕様機器を順次投入しています。
電気自動車関連銘柄になります。日足では7月終わりごろからヨコヨコとなっており、
ここから下に抜けるのか75日線を意識した反発となるか、監視しています。
2722 アイケイ
アイケイはカタログ通販会社で生協向けに強みがある会社です。
2月あたりから大きく株価を上げています。
最近は下落していましたが、週足のサポートを下抜けるか抜けないか監視して、反発の兆し見えるならスイング目線です。
いろいろみているものはありますが、シナリオ違ったらすぐ切りたいとおもいます。
今週は売りの比率が大きくなるかなと思います。
今日もお疲れ様です。
EV関連やっぱり強いですね。
マザーズ指数は前場から後場にかけて回復し、
新興は強さを保った形になりました。
先週から注目している、
2154 トラストテック。
製造技術者派遣・請負と開発系技術派遣を2本を柱としている会社です。
本日上場来高値を再び更新してきた銘柄です。
日足ではうなぎのぼりのチャートとなっており、とくに今月は大きく上げています。
これだけ日足で大きく上げているのでどこかで調整が入るので、スイング目線と中期玉とわけて売買していきたいです。
6638 ミマキエンジニエアリング
広告・看板向けインクジェットプリンタで世界首位の会社です。
日足では最近天井をうっています。大きく下げたところで逆張りの買いが入っています。押し目は狙っていきます。
2311 エプコ
今週初め、うまく売買できました。
住宅向け給排水設備の設計コンサルをしている会社です。ずっと右肩上がりのチャートをしており非常によいです。まだまだ買われる動きだと思います。
ただ、出来高が少ないので少しずつ買っていきたいです。
また高値を狙うのでしょうか。監視しています。
地政学リスクがあり、久しぶり(?)に細谷がS高しましたね!
いろいろと空売っていますが、ここは買い目線で、
注目している銘柄を書きますね。
6696 トランザス
本日上場したトランザスはIoT端末や機器装置の製造販売およびサービスの提供ならびに業務システムの委託開発を手がける会社です。
東証マザーズIPOで久しぶり&テーマ性のある企業なので上場初日では初値がつきませんでした。遊び程度はいいかもしれませんね。値動き次第で決めます。
6239 ナガオカ
石油精製・石油化学プラント用の内部装置や取水用スクリーン、水処理装置を製造している会社になります。
急騰したら暴落というようなチャートを描いており、最近はじわじわと株価を下げていました、最近再び上昇に転じており反転の兆しもあります。また急騰する可能性があるので、買って急騰したらそこで売りたいです。もしまだ下がるようであればいったん切って様子見です。
3753 フライトホールディングス
ITコンサル・開発を手がけており、モバイル型の電子決済端末や決済アプリサービスなどを展開しています。
本日IRで決算情報が開示されました。
前年度と比べとくにサービス事業での増益がかなり増えました。
今まで株価を下げてきたので株価の反応が楽しみです。
5563 新日本電工
新日本電工は合金鉄、機能材料、環境、電力を営業品目としています。鉄鋼向け合金鉄の最大手会社となります。
チャートは月足で見てみるとゆっくりと上がっていることが分かります。中期、長期の移動平均腺乖離が最近になって大きくなってますね。。押し目ないかな💦
本日好決算発表でした。
地合いが厳しくなってきていますが、しっかり戦略立てていきたいと思います^^
4日の日経は、2万円をわれこみましたね。 雇用統計が日本市場にとっていい刺激になってくれるといいのですが、、。
先週は、あまり地合いよくなかったので取引が控え目でした。無理はしません。 水曜~木曜日にかけて、私の持ち株は大半が 7717 ブイ・テクノロジーになりました。
有機EL関連銘柄筆頭。関連銘柄である4112保土谷化学工業は好決算でストップ高になりそうな気配だったので、Vテクを寄りから水曜に買いました。
有機ELは液晶ディスプレイの代わりとなるOLEDが電化製品屋に行けば最近見るようになりました。まだまだ高価格なため普及は難しいですが今後、液晶に変わってディスプレイの中心になる可能性があり将来性がありますね。
もう結構な大相場なので、ちょこちょここまめに売買していきます。
注目の決算銘柄
9888 UEX
先日発表された決算短信によると、営業利益、経常利益が大幅に増加しており好決算となっていますが、2日連続陰線つけています。そろそろ買いが入ってもおかしくないかな、と監視しています。
6188 富士ソフトサービスビューロ
18年3月期1Qの経常利益が23倍増益で、上期計画を超過しています。これから、決算説明資料を詳しく読み込みますが、業績修正ではいつも据え置きか、上方修正しか出してないですね。昨年の上場からの株価推移をみてみると、株価はV字回復中です。 明日から監視していきます。
6240 ヤマシンフィルタ 1Qは前年同期比で2.5倍増益で、進捗率がすごい。。
新高値とりましたね。株価とバランスみて押し目あれば狙います。
決算いろいろみていますが、業態研究も進めたいです。